《無料》 転職活動支援ワークショップ
ワークショップ概要
コムロコンサルティンググループでは,社会活動の一環として転職活動をおこなわれている皆さまの無料サポートを実施しております.
人生の大きな岐路といえる転職活動を一人でも多くの方が
納得感を持って終えられるように無料で支援するワークショップになっております.
人生デザインのなかで,特に“仕事”の視点を重視した概念が
キャリアデザイン(Career Design)と言えます.
本ワークショップでは,キャリアデザインのための
“気づきの場” を提供することを目的としております.
キャリアデザインとは,「『現在』を起点に『過去』を踏まえ,『未来』を構想・決定・実現
していくこと(小室匡史,2011)」と考えております.

キーワード:キャリアデザイン, 過去, 現在, 未来, 経験, 願望, 意志, 構想, 決定, 実現
本ワークショップは,キャリアにおけるエポックとも言える
『就職 ・ 転職 ・ 退職』 のなかでも特に,『転職』を中心に据えております.
また,キャリア形成という観点から
キャリア形成のパターンについても議論をしていきたいと思います.

キーワード:キャリア, キャリア形成, 単一企業キャリア, 複数企業キャリア, 複業キャリア, 企業, 起業
世の中のトレンドが“即戦力採用”から“即金力採用”に変化しているなど
現在求められる人材やキャリア形成に関する時流にあわせた話もさせて頂きます.
本ワークショップは,少人数形式で開催させて頂くため,
転職活動をされている皆さま同士の情報交換もできるようになっております.
ご参加される方に意義あるものとするために,各時間最大6名までとさせて頂いております.
専門的な観点から転職活動のアドバイスを受けられたい方若しくは
転職活動でお悩みになられている方は,是非お気軽にお越し頂ければと思います.
本セミナは,下記の曜時・場所で開催させて頂きます.
☆ 曜時 : 火・木・土(13時00分 ・ 19時30分 開始)
☆ 場所 : 東京都代々木駅から徒歩2分 ⇒ 地図
ページ下部の 『お申し込みフォーム』 よりご登録頂ければ幸いです.
ご質問・ご要望などが御座いましたら,何時でもご遠慮なくご連絡と思います.
ご予約が埋まり次第,本ワークショップの受付は終了とさせて頂きますので,
どうぞお早めにお申し込み頂ければ幸いです.
体験者様のご感想 一覧は コチラ
本セミナ申込者数:158名【全セミナ等申込者数:2,735人】(2019年07月01日時点)
日時 | お名前 | ご感想 |
---|---|---|
2017年02月06日 15:00 | M.K.さん(男性) | 将来,親の会社の後継ぎを考え相談をさせて頂きました. 将来のキャリアパスを含めて具体的なイメージが沸いた. |
2016年12月10日 11:00 | T.K.さん(男性) | ぼんやりと悩んでいましたが,転職や業界の話題を聞くこと ができ,悩みを多少解決できてとてもすっきりしました. |
2016年12月10日 11:00 | A.N.さん(女性) | 日本の全体的な業界動向などのお話が聞けてとてもために なりました.転職に関して教わりありがとうございました. |
2016年11月12日 11:00 | Y.N.さん(男性) | 業界事情や転職する必要があるのか等をとても詳しく教えて 頂きました.今後の参考にさせて頂きたいと思います. |
2016年11月03日 12:00 | Y.N.さん(女性) | 転職に関して色々な話をきくことができて良かったです. 特に,採用側から見た転職者の視点は勉強になりました. |
2016年11月03日 12:00 | H.A.さん(女性) | 人事の裏側の話しを聞くことができて良かったです.もし転職 活動が続くようでしたらご相談をさせて頂きたいと思います. |
2016年10月29日 10:00 | S.I.さん(男性) | プログラマーやデザイナーなどに詳しいキャリアカウンセラー に直接転職のアドバイスを頂けて本当に来たかいがあった. |
2016年10月01日 11:00 | M.I.さん(女性) | 本当にやりたい仕事やこれからのキャリアについて改めて 考え直すことができました.異業種転職の話もして頂けた. |
2016年10月01日 11:00 | N.T.さん(女性) | 漠然としていた転職についての考え方や転職市場がクリア になりました.自身の方向性が明確になれば,また来ます. |
2016年09月08日 14:00 | M.I.さん(女性) | 就職活動で内定が出た本当にこの会社で良いかという相談 に乗って頂くことができ,今日ここに来れて本当に良かった. |
2016年08月20日 10:00 | T.I.さん(女性) | 自分が良いと思っていた高いモチベーションが会社で働く 上で自分を苦しめる可能性があるということには驚きました. |